top of page
kkkkk_副本_副本.jpg

新春を迎える特別なお祝いに、今年も新瓊特製御節の販売予約受付を開始いたします。

大阪ならではの中国料理おせちを、数量限定で二段重価格6万6千円税込(3〜4人前)にてご準備いたします。
干しアワビ、フカヒレ、伊勢海老をはじめとする豪華食材を盛り込んだ、山の恵み、海の幸を贅沢に凝縮した極上の詰め合わせ。
一折づつ丁寧に詰められる伝統的なおせちと中国料理の融和をお楽しみくださいませ。

お渡し日時 場所
12月31日 水曜日 午前10時から午後2時
大阪市北区中崎1-4-21-1F
上方中華 新瓊 店頭にて

宜しくお願い申し上げます。

图司机-20220124194602-001.png
About
News
新たな感性で深みある中国料理を...

ABOUT

大阪は最も早く料理に昆布を使った合わせ出汁を取り入れたとされています。昆布と薄口醤油を上手に使い、素材の持ち味を最大限に引き出して深みのある味わいに仕上げる。これこそが関西特有の出汁文化であります。また、中国には「唱戯的腔、厨師的湯(歌舞伎の演劇、シェフの出汁)」という言葉があり、古くからスープ作りを重んじてきました。大阪育ちの中国料理人として、両者に共通する「出汁」という伝統食文化に着目し、「湯(タン)」を主軸に据えたコース料理をご用意いたします。
 

CONCEPT

♦粋

当店のロゴにも使⽤している「粋」という⾔葉。江⼾の「粋=いき」は不要なものはこそぎ落とすこと通じている引き算の美学に対し、 上⽅の「粋=すい」は“吸う”に通じており、⾝の回りを取り巻く環境や⼈との交わりなど、あらゆるものを吸収して⾃分を磨くという⾜し算の美学から⽣まれた⾔葉だとされています。 
 
この正反対の美学から⽣まれた美意識の結晶が『侘び寂び』ではないかと考えます。極限まで無駄を削る事で凜とした美しさを魅せる『侘び』と、積み上がった時間の流れの中で枯れながらも深い味わいを醸す『寂び』。 
このような美意識を料理、器、空間、それらを扱う料理⼈の⼼構えから感じて頂けるような店作りを⽬指します。 

IMG_3140_副本2.jpg
Music

出汁文化と中国料理の「湯(タン)」

「なにわ魚菜」

大阪の食は古くから新鮮な海鮮と豊富な野菜で成り立っていた歴史があり、現代にも受け継がれています。
当店の料理にもその歴史が反映され、主に海鮮と野菜を中心としたコース構成しております。

「食在畿内」

太平洋、日本海、瀬戸内の海の幸に、畿内の山々と盆地で育まれた茸や山菜、果実、ジビエ—四季折々の恵みを余すことなく集め、当店では一皿ひと皿に上方の食文化と地元の豊かさを映し出します。近畿圏の旬の素材が織りなす、深みある味わいをどうぞお楽しみください。

DSC07109.jpg

♦乾物

⼲す技術に⻑けた湖南料理の伝統技法をもとに、シェフ独自の技術で鮑をはじめ、季節の鮮魚を⾃乾物に仕込んでおります。これらの自家製乾物は、シェフ自らが市場に出向き厳選した食材を用いたこだわりの逸品です。新鮮な状態で⾷す“海”とは一味違う、熟成や発酵を兼ねた奥深い味わいを堪能していただけます。

39__DSC1888.jpg
Contact
hp logo.png

S     H     I     N     T     A     N     I

Copyright (C) SHINTANI All Rights Reserved.

  • Instagram
  • Facebook
bottom of page